Entries
安いものを買ったからなの?2年ごとに買い替えている炊飯器(笑)
最近は、ご飯にこだわる方も増えてきて高価な炊飯器が人気の
ようですが、我が家はIHの安い炊飯器を買い続けています。
ひとつ前の炊飯器は、炊けなくはないのですが、おかまの
コーティングが所々はがれてしまい、2年足らずで買い替えるはめに!

内蓋が外れた日立の炊飯ジャー(左) 今回購入した炊飯器 (右)


最低でも三年は使おうとおかまの3年保証付き(日立製)に買い替え
たのですが、今度は内蓋の止め具が一つずつ壊れて外れてしまい、
お釜はきれいなのですが保温時に水分がなくなりパリパリになる
ので内蓋だけ購入しようかとも考えたのですが、本体がいつまで
もつかわからないので2年余りで
象印IH炊飯ジャー 極め炊き NP-VN10
に買い替える事に!


今回は内蓋がねじで固定されているものをチョイスしました。
30時間おいしく保温できる うるつや保温 もうりだったので、
早速使ってみました、さすがに30時間も保温することはない
のですが、15時間たっても美味しく保温されています。
当然ですが、炊きたては以前のものより美味しいです。
発酵から焼き上げまで手作りパンが楽しめるパン(発酵・焼き)
メニューや材料を入れてキーを押すだけ!「ケーキ」メニューも
あるので、機会があれば試してみたいですね。
価格はネットで税、送料込み、15530円でした。
安いものでもできれば5~6年は使いたいですよね。
ちなみに、いまどきの炊飯ジャーは自動浸水なので、予熱工程
で浸水出来るので洗米してすぐに炊飯できるし、蒸らしも自動で
行うので、炊き上がったらすぐにごはんがほぐせるんですね。
また、マイコンジャーは、ヒーターで熱を与え(熱くなったヒーター
の上に釜を載せその熱の伝わりでお米を炊く)炊飯しますが、
IHジャーは磁気コイルを使い電流を流し、誘導加熱という原理
を使い炊飯ジャー内の釜自体が発熱しお米を炊くので、無駄なく
釜全体に熱が伝わり、火力も強く、早くおいしくお米を炊く事が
出来るので、IHが主流になってきていますね。
以前もIHでしたが、こちらの方が釜が良いような感じがします。
- 関連記事
-
- 気になる調理家電 1 (2016/03/12)
- アマゾンでもグリルが! (2016/01/19)
- 炊飯器の買い替え (2016/01/17)
- キャディくるくる (2015/12/11)
- おにぎらずキットが! (2015/10/30)
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://gugupoti.com/tb.php/298-410efe0e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)